ブログ

2025.09.21

自律神経の不調と鍼灸の力:身体と心を整える自然なアプローチ コナミスポーツクラブ船橋4F 船橋の鍼灸職人

施術を始める前に

 

船橋の鍼師、中尾です。
 
現代社会では、ストレスや生活習慣の乱れから「自律神経の不調」を訴える方が増えています。
なんとなく身体がだるい、眠れない、頭痛や肩こりがひどい…そんな症状に悩まされていませんか?
これらの不調は、自律神経のバランスが崩れることで引き起こされることが多いのです。
 
この記事では、自律神経の不調が身体に及ぼす影響と、鍼灸がどのようにその症状を改善するのかを解説します。
 
自律神経とは?
 
その役割と不調の原因自律神経は、私たちの身体の機能を無意識にコントロールする重要な神経系です。
心臓の動き、呼吸、消化、体温調節など、生きていくために必要な機能を24時間管理しています。
自律神経には「交感神経」と「副交感神経」の2つがあり、これらがバランスよく働くことで身体と心の健康が保たれます。

  • 交感神経:活動モード。ストレスや緊張時に活発になり、心拍数を上げたり、筋肉を緊張させたりします。
  • 副交感神経:リラックスモード。休息や睡眠、消化を促進し、身体を回復させます。

しかし、以下のような要因でこのバランスが崩れると、さまざまな不調が現れます:

  • 過度なストレス(仕事、対人関係など)
  • 不規則な生活習慣(睡眠不足、食生活の乱れ)
  • スマホやPCの長時間使用による目の疲れや姿勢の悪化
  • 季節の変わり目や気候の影響

自律神経の不調による主な症状自律神経のバランスが崩れると、身体や心にさまざまな症状が現れます。

 
以下は代表的な症状です:

  • 身体的症状
    • 慢性的な疲労感
    • 頭痛や肩こり、首のこり
    • めまいや耳鳴り
    • 胃腸の不調(便秘、下痢、胃もたれ)
    • 手足の冷えやほてり
    • 動悸や息切れ
  • 精神的症状
    • 不安感やイライラ
    • 集中力の低下
    • 不眠や寝つきが悪い
    • 気分が落ち込む

これらの症状は、病院での検査では「異常なし」と診断されることも多く、

「原因がわからない不調」として悩む方が少なくありません。
 
鍼灸が自律神経の不調に効く理由鍼灸は、古代中国から伝わる伝統的な治療法で、
身体の「ツボ」に細い鍼を刺したり、お灸で温めたりすることで、身体のバランスを整えます。
自律神経の不調に対して、鍼灸がどのように役立つのか、以下にそのメカニズムを紹介します。

  1. 血流の改善と筋肉の緊張緩和
    鍼灸は、筋肉のコリや血流の滞りを改善します。ストレスで緊張した筋肉がほぐれると、交感神経の過剰な働きが抑えられ、副交感神経が優位になり、リラックス状態に導かれます。これにより、肩こりや頭痛、冷えなどの症状が軽減します。
  2. ホルモンバランスと自律神経の調整
    鍼灸は、ストレスホルモン(コルチゾール)の分泌を抑え、セロトニンやオキシトシンといった「幸せホルモン」の分泌を促す効果が期待できます。これにより、不安感やイライラが軽減し、睡眠の質も向上します。
  3. 内臓機能の正常化
    自律神経は内臓の働きにも関与しています。鍼灸で特定のツボを刺激することで、胃腸の動きが整い、便秘や下痢などの消化器系の不調が改善されることがあります。
  4. 全身のエネルギーバランスを整える
    東洋医学では、身体の不調は「気・血・水」の流れの乱れが原因と考えます。鍼灸はこれらの流れを整え、身体全体のバランスを取り戻すことで、自然治癒力を高めます。

実際に鍼灸で改善が期待できる症状鍼灸は、以下のような自律神経失調症に伴う症状に効果的です:

  • 慢性的な疲労感やだるさ
  • 頭痛、肩こり、腰痛
  • 不眠や寝つきの悪さ
  • めまい、耳鳴り
  • 胃腸の不調(食欲不振、胃もたれ、便秘など)
  • 冷えやほてり、発汗異常
  • 不安感や気分の落ち込み

鍼灸治療の流れと安心感「鍼って痛そう…」と心配される方もいるかもしれませんが、

鍼灸で使用する鍼は髪の毛ほどの細さで、ほとんど痛みを感じません。
 
治療の流れは以下の通りです:

  1. カウンセリング:症状や生活習慣を詳しく伺い、原因を特定します。
  2. 触診:筋肉や皮膚の状態で身体の状態を把握します。
  3. 鍼灸施術:個々の症状に合わせたツボを選び、鍼やお灸で刺激します。
  4. アフターケア:生活習慣のアドバイスやセルフケアの方法をご提案。

施術中はリラックスできる環境で行い、多くの方が「身体が軽くなった」「心が落ち着いた」と感じています。

自宅でできる自律神経を整える簡単なコツ鍼灸と併せて、日常生活で以下のことを取り入れると、さらに効果的です:

  • 規則正しい生活:決まった時間に寝起きし、バランスの良い食事を。
  • 適度な運動:ウォーキングやストレッチで血流を促進。
  • リラックスタイム:入浴や深呼吸、瞑想で副交感神経を活性化。
  • スマホの制限:寝る前のブルーライトを避けて、質の良い睡眠を。

まとめ:鍼灸で心と身体のバランスを取り戻そう自律神経の不調は、放っておくと慢性化し、日常生活に大きな影響を及ぼします。

鍼灸は、薬に頼らず自然に身体を整える方法として、多くの方に選ばれています。
もし「なんとなく不調が続く」「ストレスで身体が重い」と感じているなら、ぜひ一度、鍼灸を試してみませんか?
あなたの身体が本来持つ「回復する力」を引き出し、心地よい毎日を取り戻しましょう。
 
※鍼灸治療を受ける際は、信頼できる国家資格を持つ鍼灸師にご相談ください。
 
 
中尾豊(なかお ゆたか)

予約047-410-1155
Twitter(公式ツイッター)
https://twitter.com/nakaoooooooooo1
Facebook(公式フェイスブック)
https://www.facebook.com/nakao.harikyu.sekkotuin
HP(公式ホームページ)
https://nakao-hks.com/
Instagram(公式インスタグラム)
https://www.instagram.com/nakao_yutaka_/

良くある質問コーナーーーーーーーーーーーー。
Q:コナミの会員じゃなくても治療できますか?
A:できます。自転車、徒歩の方は1階のエレベーターから4階へお越しください。エレベーター降りてすぐなかお鍼灸接骨院です。
Q:子供と一緒でも大丈夫ですか?
A:大丈夫です。ベビーカーの乳児から走り回る幼児まで対応できます。もちろん小学生も大丈夫。予約の際お知らせください。
Q:駐車場はありますか?有料?
A:あります。無料です(3時間)。170台駐車可能です。屋内駐車場なので雨の日も濡れません。
Q:子供も受診できますか?赤ちゃんでも?
A:できます。幼児の肘内障や足の捻挫、疳の虫、夜泣きの治療も経験豊富の鍼灸師が施術します。
Q:妊婦でも受診できます?
A:逆子のお灸は成功事例多数、妊娠中の腰痛も多数施術しております。
Q:どんな服装が良いですか?
A:なんでも大丈夫です。着替えがございますので手ぶらでお越しください。(お財布と保険証は忘れずに)
Q:なんで鍼が良いんですか?
A:血流の改善、細胞間質液の改善、リンパ液の改善など様々ありますが
個人的に思うのは、固くなった筋肉を緩める効果が絶大ということです。
筋肉は痛みや体液の循環以上に敏感に反応して固くなります。
そして二次的な疼痛を引き起こし体にとって不快な信号を
脳に送り続けます。痛みやしびれ、重だるさや違和感。
鍼はそれらの症状を改善し緩め楽にします。
身体が楽になると、本当に痛い患部の治癒反応が活発になり
治るスピードが格段にアップします。
だから鍼が良いんです。
Q:鍼って痛いですか?
A:全然痛くありません。鍼の細さは髪の毛より細く直径0.12㎜。シャーペンの先で皮膚を押す程度の刺激です。
施術中眠ってしまう人も多いですよ。
Q:鍼は使い捨てですか?
A:はい。完全使い捨てです。ディスポーザブル鍼は世界の主流です。感染の危険性はありません。

#まだ腰痛で消耗してるの?
「何ヶ月も治療を続けているのにスッキリと完治しない…」そう思われているあなたに・・・

なかお鍼灸接骨院
企業理念
「スタッフとその家族、患者さんとその家族、全員の笑顔のために治療します」
治療理念
「患者様の症状に合った最適な治療で一日も早い痛みから回復を目指す」
船橋で平日21時まで・土日祝日も夜まで診療・交通事故のケガは保険適応・完全予約制
〒273-0011
千葉県船橋市湊町2丁目8-45
コナミスポーツクラブ船橋4階(船橋市役所の前)
電話:047-410-1155(要電話予約)

(LINE予約歓迎)

【診療時間】
平日10:00-21:00
土曜10:00-20:00
日祝10:00-19:00
休憩なし(お昼休みも受付します)
休診日:金曜日
コナミスポーツクラブ船橋4階です。

◆駐車場3時間無料(170台駐車可)

◇交通事故のむち打ち(頚椎捻挫)治療実績多数
◆自賠責保険(交通事故) 取扱い 窓口0円
交通事故治療の記事↓
/blog/cat108796/
◇労災保険(通勤災害・勤務中のけが) 窓口0円

◇高機能インソール・スーパーフィート取扱
↓スーパーフィート公式HP
https://www.superfeet-jp.com/

新患・初診随時受け付けしております。
お気軽にご相談ください。
船橋、習志野、市川、浦安、鎌ケ谷で
西船橋、京成船橋、津田沼、南船橋で
大神宮下、海神、東船橋、新船橋で
馬込沢、船橋競馬場、船橋法典で
腰痛・肩こり・寝違えの治療
ぎっくり腰、肉離れ、頭痛、疲労の治療
整形外科でも治らなかった症状も
口コミ、評判、効果で選ぶなら
土日も祝日も夜まで診療してる
「なかお鍼灸接骨院」です!
◇待ち時間について
当院は「予約制」をとっております。
予約制にしているのは
患者さまの待ち時間を無くすためです。
私自身の経験ですが
病院や銀行などでの待ち時間は
とても長く感じます。
とても「もったいない」と感じます。
患者さまの大切な時間を
当院スタッフも大切にしたいと考え
「待ち時間0(ゼロ)」を掲げています。
当日や直前の予約も可能です。
当院の「待ち時間0(ゼロ)」に
ご協力ください。

◆料金
2025年9月~
1.鍼灸治療(全身)6,600円(税込)
2.保険+鍼灸の場合5,000円~6,600円(税込)
3.保険のみ3,890円~4,530円(税込)
4.子供・学生は上記1~3から2,000円引いた程度
その他
5.美容鍼8,800円(税込) 6.運動療法4,400円(30分) 7.バランス調整6,600円(45分)
8.不妊治療(鍼灸+バランス調整)6,600円(税込)
1.5.6.7.8は初回のみ初診料が別途1,100円(税込)かかります。

現在通院中の患者様はこれまで通りです。
6か月以上間隔があくと上記価格になります。

一緒にがんばって治しましょう!

中尾院長は双子のパパです!

インスタグラム始めました。
#まだ腰痛で消耗してるの? で検索してね。
https://www.instagram.com/nakao_yutaka_/

◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇

腰痛,肩こり,寝違え,治療,整形外科,症状,口コミ,評判,効果,土日,祝日,診療,鍼灸,接骨院,整骨院,船橋,習志野,市川,西船橋,津田沼,南船橋,大神宮下,海神,東船橋,馬込沢,船橋競馬場,交通事故,自賠責、むちうち、ムチウチ,スーパーフィート,インソール,骨盤矯正,整体,AKA,仙腸関節,診断書,医療保険,肉離れ,ぎっくり腰,部活,けが,祭日,逆子,自律神経,バランス調整,予約制,待ち時間なし,ヘルニア,疲労,整体,整骨院,風邪,外反母趾,アキレス腱炎,足底筋膜炎,祭日,肘内障,マッサージ,全身治療,頭痛,足首,指名制,船橋市役所,船橋保健所,船橋中央消防署,船橋郵便局,筋トレ,メンテナンス,古傷,股関節,膝,産後の骨盤,ふくらはぎ,姿勢,眼精疲労,スポーツ障害,土曜日,日曜日,包帯,背骨の弯曲,柔道整復師,鍼灸師,マッサージ師,腰痛予防,脇腹痛,風邪予防,ランニング,ランナー,ゆがみ,歪み,健康,松葉づえ,ケガ,ウォーキング,姿勢,鍼灸不妊治療,クチコミ,生活習慣,バランス調整不妊治療,安全,美

なかお鍼灸接骨院
なかお鍼灸接骨院
ホームページを見たお伝えください 047-410-1155 住所 〒273-0011 千葉県船橋市湊町2-8-45 メールでお問い合わせはこちら
お問い合わせはお気軽に
ホームページを見たとお伝えください
施術時間日/祝
9:30~21:00
○ 〜20:00 ▲ 〜19:00
最終受付は施術終了の1時間前となります